宅配ボックスを買ってしまった。
3万円も出して。
冷静になって考えると、こんなカギがかかるだけの箱に3万円も出すなんて正気の沙汰とは思えない。
タイムマシンが有ったら過去に戻って購入を止めるよう説得するかもしれん。
いや、まてよ?
未来から自分が来たとなったら、過去のボクは間違いなく今後高騰する株を聞くだろうし、その利益で無駄に2個とか宅配ボックスを買ってしまう可能性が高い。
なんてこった…変えられない運命なのか!?コンボライトの購入は(絶望)
映画『バタフライエフェクト』みたいじゃないか
Contents
コンボライトを設置した様子
ラージサイズにしたんだけど、大して広くもない玄関に黒色のボックスだと圧迫感が結構あるね。
壁の色が明るいなら、赤とか木目調の柄の方が良かったかも。
宅配ボックス自体はめっちゃ有能
ボクの買い物って9割ぐらいネットショッピングなんで、すごい頻度で荷物が届くんですよ。
ヤマトと佐川と郵便局の人、めっちゃボクんち来る。
おせっかいな幼馴染だってこんなに来なくね?ってぐらい来る。
そうするとですね、このせいで
出かけられない
風呂に入れない
作業が中断される
と、ボクの行動に様々な制限がかかるわけです。生活の質がダダ下がりなのです。
あと外出してても
「荷物届くから〇〇時までに戻らなきゃ」ってプレッシャーかかるのが精神衛生上よろしくないし
そもそも人(配達員)と接するのが億劫だし、
受け取れなかったときに再配達の依頼を出すのも手間だし
配達員が何度も行き来するのも大変だし
ガソリンが無駄に消費されてエコでもない。
やなぎ
買ったのはパナソニック 『COMBO-LIGHT(コンボライト)』ラージ
宅配ボックスなんて数千円から1万円ちょいくらいで選択肢が色々とあるにも関わらず、
気が触れてるボクは
「だせぇ宅配ボックスを玄関に設置することまかりならん!高くてもオシャレなヤツで決まりや!」
とガンギマリで高額なパナソニック製をチョイスしてしまったのです。
どうかしてたんです。あのときのボクは。
体育会系の先輩に
「おいやなぎぃ~。こいつぁオシャレなのかよぉ?」
と尋問されたら
「っす! ただの黒い箱っす! サーセン!」
としか答えられないんだけど、まぁ…ダサくは…ない?よね?
サイズ
ミドルとラージの2ラインナップ。
サイズは高さが違うだけ。(ミドルは59cm、ラージは79cmで20cmの差がある)
幅と奥行き(39cm * 47cm)は同じ。
金額差は定額ベースで9,000円~10,000円程度。
金をけちってミドルを選んで
「あぁ!おしいっ!ギリギリ荷物が入らねぇ!」
なんてことが繰り返されると
「3万も出して箱かったのに、意味ねぇじゃねーか!!このファッキンボックス!」
と膝から崩れ落ちること必至なので、
「もう後には引けねぇ!ラージでダメなら諦めもつく!いっけぇ!!!!(やけくそ)」
って感じでラージを選んでます。
やなぎ
強度・剛性
素材が樹脂パネルなんで、ぶっちゃけ壊そうと思えば壊せそう。
小学5年生ぐらいのやんちゃ男子が渾身の正拳突きを放てばパネル割れるんじゃないかな。
剛性もそんなに高くないんで、箱を両手で押さえて捻ると若干ねじれる。
金庫じゃないので、そこまでの強度を要求するわけじゃないんだけど、もうちょい頑丈だと良かった。
取付
「接着剤で簡単に取り付けられます!」てのが、このコンボライトの売りの1つなんだけど、
接着剤は別売りだし、接着剤を塗るための取付ベースも別売り。
ちなみにこの取付用ベースの価格はなんと1万円。
これはもうボク以上にマジで気が触れてる。
ベースってただの樹脂の棒だぜ?
(↓コレ)
Appleとコラボしたの?リンゴマークついてるの?ってレベルのぼったくり価格。
さすがに取付のためだけに1万も出す気はないのでワイヤーで固定することにしました。
コンボライトをワイヤーで取り付ける
コンボライトの背面の穴にワイヤーを通したい
コンボライトの天地をひっくり返すと、底の背面側に穴が開いているのがわかります。
この穴にワイヤーを通して固定します。
必要なもの
◇ワイヤー◇
今回は太さ2mmぐらいのを買いました。ここらへんはお好みで。
ホームセンターに行けば100円/mぐらい切り売りしてくれます。
◇ワイヤースリーブ◇
ワイヤーをかしめる(潰して固定する)ための部材
これもホームセンターにいけば1個10円くらいで買えます。
ワイヤーを取り付ける
下の画像のように背面の穴にワイヤーを通します。
スリーブにワイヤーを通したら、スリーブをペンチか何かでグニュッと潰します。
本当はスリーブを潰すための専用の器具が有るんですが、ペンチでも簡単に潰せました。
これでワイヤーが外れることはありません。
ワイヤーの反対側も、どこか手ごろな所に同じように括り付けます。
うちは玄関脇に配管が固定されているので、そこにワイヤーを取り付けました。
コンボライトの使い方を貼っておく
配達員の方がコンボライトの使い方を知っているのかわからないので、説明書のコピーをラミネートしてボックスの上に貼ります。
専用の機械が無くてもラミネートができる『手貼りフィルム』ってやつがあるんで、それを使う。
やなぎ
実はボックスの扉を開けると、扉の内側に使い方が描いてあるんだけどね?
暗いと見えないかもしれないし、確認されずに荷物持ち帰られても嫌だから。
買ったものまとめ
コンボライト(ラージ)
カラーバリエーションがあるので、玄関に合うやつを吟味しよう。
ただ、黒が一番売れるらしく、黒だけ価格が安い。
ワイヤー・スリーブ
どちらもホームセンターで安く買える。
手貼りラミフィルム
ダイソーとかの100円均でも買える。
宅配ボックスの購入候補にあがったもの
フォルディア宅配ボックス
ミドルサイズくらいの大きさでいいのであれば、これでよかった。
ボタン押せば鍵がかかるし、盗難防止用のワイヤーも最初からついてくる。
デザインもコンボライトと同じ感じだし。
強度と防水性能がどの程度なのかが少し気になる
DELIO 宅配ボックス
フォルディアよりサイズが大きい。
上と同じく強度と防水性能がどの程度なのかが少し気になる