
単身赴任でベッド生活になったので、新しいマットレスを購入してみた。
買ったのはエマスリープ『エマ・プレミアム V2 プラス』。
なんか評判が良さそうだったのと、100日以内なら返品可能という自信に満ち溢れたサービスがあったから。
今までに試したマットレスをおさらい

自宅では折りたためるマットレスを床に敷いて寝るスタイルなんだけど、今まで試した有名どこのやつは『エムリリーの優反発マットレス 8cm』、『エアツリーマットレス』、マニフレックスの『メッシュ・ウィング』、『エアリーマットレス』の4種類。
暇なら各記事を見てもらいたいんだけど、一番良かったのは『エムリリーの優反発マットレス 8cm』。
『エアリーマットレス』はゴミすぎたのですぐに捨ててエムリリーに買い直し。『エアツリーマットレス』は別に悪くはないんだけど、子供が「エムリリーの方が良い」というのでこっちも買い直し。結果として現在の構成はエムリリー3枚、マニフレックス1枚。
なので『エムリリーの優反発マットレス 8cm』を基準として評価します。




エマスリープのマットレスはどうなんだい?
搬送方法が狂ってると思う

あのね、「人類はまだ27㎝の厚みがあるマットレスを抱えて二階に上がるのは容易ではない」ということに気づいてほしい。
デカい。そしてくっそ重い。なんだこれ。
マットレスを真空パックして小さくすれば宅急便で送れるのでは??と気づいたからと言って、本当にそれで送ってくるな。人類の大半はこんなの持って一人で階段上がれないぞ。女性の一人暮らしとかだと玄関で詰むだろ。ストロングスタイルすぎる。長男じゃなければ運べなかった。
開封

エムリリーとかもこんな感じで送られてくるけどさ、やっぱ圧倒的に質量・存在感が違うよね。
「よくも俺をこんな風に閉じ込めやがって…!解き放たれた瞬間に絶対にお前を殺してやる!」っていう気迫みたいなものを感じる。さすが27cm。


わりと一瞬で膨らむ。
中はこんな感じ。

両サイドに2個づつ持ち手が付いてて持ち上げやすい。
これなら床置きでも使えるかも。折りたためないのが難点だけど。


厚さを測ってみたら26cmぐらい?
まぁこんなもんですかね。

裏側

設置完了。
さすが7万円を超えるマットレス。なんか高級がありますね。

感想
良いか悪いかで行ったら、そりゃまぁ良いですよね。
固すぎもせず、柔らかすぎて沈み込むこともなく、しっかり耐圧分散が効いてる。
やはり固さの違うマットを層状に重ねないと「沈み込み過ぎないけれど体にフィットする」って感じは出せないんだなという感じ。

多層構造という点ではエムリリーが2層、エマスリープが7層でかなりの違いがあるんだけど、7層のエマスリープがハチャメチャに凄いのかというと、それがそうでもない。
フィット感というか体圧分散で適切に体が支えられてる感じはほぼほぼ同じで、点数をつけるならエムリリーが80点、エマスリープが85点。
最初に寝転がったときに「うん、まぁ、エムリリーぽいな」って感じたくらいだから。
ほとんど差がないように思えたのだけど、27cmという圧倒的な厚みがマットレス全体の弾力を生んでいるのか寝返りは圧倒的にこっちのほうがしやすい。
寝返りしやすいというか、転がりやすいというか、なんか動きやすさがあるんだよエマには。
通気性(熱のこもり)については、特筆すべきことはないかな… ウレタン系はやっぱ熱がそれなりにこもるのは宿命だと思うんですよ。スカッとクール!みたいなのは難しいね。
コスパで考えるとどうっすかね?
エマスリープ全然良いんですよ。寝心地に文句なし。不満なし。
ただ高いんだよなー。7万越えだぜ?
「エムリリーとエマスリープの好きな方をあげますよ!」って言われたら食い気味にエマスリープ!って答えるのは間違いないんだけど、「エムリリーの2倍以上の価格で買ってください」って言われるとどうだろうなぁ。「うっす。おらエムリリーで十分っす!全然大丈夫っす!ぶひぶひぃ」って感じなんだよな。

んんーー
5万…
5万円ぐらいなら迷わずエマスリープ買うかなぁ
もうひとつランク低いハイブリッドV2プラスを試してみれば良かった