次女(年中)の誕生日プレゼントを探していたところ、本人より「コレ(フロッグスライドスクーター)がいい!」と強い希望があったため、購入を決定。
Contents
『Frog Slide Scooter』はこんな感じだ!
キックボードとはちょっと違う
キックボードの仲間なんだろうけど、キックしなくても進むやつ。それが『Frog Slide Scooter』。
親子での2人乗りを想定して作られているので、子供が小さくても大丈夫!幼稚園児でもイケるぞ!
子供が乗るとどんな感じ?
うちの長女(小2)が乗るとこんな感じ。
キックボードと比べるとちょっと遅いかなって感じ。
次女も1人で乗れないことはないんだけど、次女1人では動きがぎこちなくてあんまりスピードが出ない…
なので次女は親と2人乗りで楽しんでいます。
外観・パーツ
前輪
後輪
ブレーキがちゃちぃので過度な期待はしてはいけない。
平面では問題ないけれど、下り坂を滑走してるときにブレーキで止まろうってのは多分無理。
ステップ
かなり広く作られているので2人で乗っても十分に余裕あり。
フレーム
ステッカーとかめっちゃ低クオリティで無い方がマシなレベル。
全体的に丁寧な処理とは言えないけれど、そこはまぁ海外製ということで…しょうがないかな。
買うときに気を付けること
サイズはMとLの2種類
サイズが2種類あるので身長に合わせてベストな方を選ぼう。
(どちらもハンドル高さは15cmぐらいの幅で調整できるので、MとLも大した差はないんだけど)
ちなみにステップからハンドルまでの高さは下記の通り
Mサイズ:68cm~83cm
Lサイズ:78cm~92cm
購入を迷った類似商品
MASTORE キックボード
Frog Slide Scooterと構造はほとんど同じ。若干安い。
発売日からして多分Frogのパクリ商品なんだと思うんだけど、こっちはなんとタイヤが光る(超どうでもいい)。
んで、ちょっと無視できないのが耐荷重。
商品ページでは85kgという記載なのに、実際の商品には65kgと記載されているらしい(商品レビューより)。
65kgが本当だと親子での二人乗りは厳しい。
商品も「親子で2人乗り」をアピールしていないので、多分65kgが本当なんだろうなぁ。
Yフリッカー
Frog Slide Scooterと構造は似てるんだけど、足を開いたり閉じたりするのではなく、体重移動によって前に進むタイプ。
動画を見てもらった方が早い。
アクション性はこっちの方が高くて面白そうだなーと思ったんだけど、5歳の年中には厳しすぎるだろうということで見送りました。
対象年齢は5歳以上なんだけどね。
コメントを残す