【トイレ照明自動化】アイリスオーヤマとパナソニックの人感LED電球を比較してみた

ナイスの建売『パワーホーム』の改造シリーズということで、今回はトイレの照明自動化です。

今回は人感センサー付きの電球に取り換えるだけなので、前回の外玄関照明自動化に比べれば超簡単。

 

やなぎ

改造ですらないのでは…

人感センサー付きLED電球はアイリスオーヤマかパナソニックの2択

さーて、どの電球を買いますかねぇ??

と人感センサー付きLED電球を探したわけですが、うさんくさい中華製品を除いて考えると、まともな選択肢はアイリスオーヤマとパナソニックしかなさそうな感じ。

 

超ざっくり比較すると

  • アイリスオーヤマ⇒安い / 機能は並 / デザインはそこそこ
  • パナソニック⇒高い / 高機能 / デザインは並

いま取り付けられてるLED電球は何なんだ? アイリスオーヤマ『SCL4N-P』か。

 

2019年に建てられたパワーホームの建売だけど、玄関も廊下もトイレも照明は全部アイリスオーヤマの『SCL4N-P』みたい。

 

 

  • 光束:450lm
  • 消費電力:4.2w
  • 色温度:5000K(昼白色)
  • 寿命:40,000時間

 

やなぎ

これを人感センサー付きのLEDに交換する

アイリスオーヤマの人感センサー付きLED『SCL6NMS-MCHL』

『SCL6NMS-MCHL』のスペック

まずは今ついているLEDと同じメーカー(アイリスオーヤマ)の人感センサー付きモデル『SCL6NMS-MCHL』です。

カバーが2種類(シーリング、ローゼット)付属してるんだね。

 

スペックはこんな感じ

  • 光束:600lm
  • 消費電力:5.4w
  • 色温度:5000K(昼白色)
  • 寿命:40,000時間
  • 点灯時間:90秒
  • 保証:3年
  • 価格:2,000円くらい

 

このような電球ぽくないデザインのヤツだと、光束:600 lmと明るい物しかない。

以前ついていた『SCL4N-P』と同じくらいの明るさ(450 lm)を選ぼうとすると、電球タイプで485 lm というのがあるので、「眩しすぎないほうがいい」という場合は電球タイプを選ぶしかなくなる。

こういうの。

電球タイプは安いけど寿命が短いので注意。

『SCL6NMS-MCHL』の取り付け

照明の裏側(取り付け部)

照明の裏側にはツメが2本出ているので、これを天井のシーリング(またはローゼット)に差して回すだけ。

 

やなぎ

照明を交換する前に必ず電源を切ってね!

 

天井の照明を外すとこんな感じになってるからさ。差して回して!

シーリング

照明に付属していたカバーは付けても付けなくてどっちでもいい。

感想

普通…

普通に動く。

 

動画を見てもらえばわかるんですが、扉を開ければちゃんと点灯します。

 

 

ただ、あとで説明するパナソニックのLEDよりは感度がちょっとニブい

 

扉をほぼ最後まで開けきったタイミングでやっと点灯するので、実際の行動のタイミングとしては

 

・扉を半分まで開ける

・トイレに足を踏み入れて便座の前に立つ

・この時点でやっと点灯

 

ぐらいの感じ。

 

あと、便座に座って普通に用を足しているだけでは感知されず、90秒経過した時点でほぼ確実に消灯します。

そして大人でも結構おおげさに動かないと再点灯しません

 

やなぎ

ゆっくりウンコしてると、1回は必ず消灯する

 

幼稚園児の次女の場合、座ってウネウネ動いてもセンサーに感知されないので、再点灯しないことも…

だから小さい子供がいる家庭はアイリスオーヤマは避けた方がいいかなぁ。

 

そして明るさについて言うと、600 lmは眩しすぎた!

壁紙も白いので、光が反射して余計に眩しい!!

トイレ入る度に”封印される寸前の闇の魔王”みたいな気分が味わえる(ぎぃやぁぁぁ)。

寝る前のトイレがこの明るさだとちょっとね…眠気が吹っ飛んでしまうかも。

 

玄関とか廊下とか、もうちょっと広い空間だと600lmでもいいのかしれないが、トイレで600lmはやりすぎというがボクの感想。

注意点

夏場、トイレの室温が30度を超えてくると人感センサーが反応しづらくなります。

32度くらいまで上がるとトイレの中に入ってもライトが点灯してくれません…

トイレ内でダンスするぐらい大げさに動けば反応しますが。

パナソニックの人感センサー付きLED『LDA5D-G/KU/NS』

『LDA5D-G/KU/NS』のスペック

パナソニックの人感センサー付きLED照明『LDA5D-G/KU/NS』。

 

アイリスオーヤマより1,000円くらい高いけど、センサーの性能が良いと言われているパナソニックの照明です。

  • 光束:485lm
  • 消費電力:5.0w
  • 色温度:6500K(昼光色)
  • 寿命:40,000時間
  • 保証:5年
  • 価格:3,000円ちょい

 

照明のデザインとしてはアイリスオーヤマの方が好きなんだけど、パナソニックのデザイン良いタイプってえげつないほど高いんだよね…

明るさについては、600lmは眩しすぎたので、前のと同じくらいの485 lmにした。

『LDA5D-G/KU/NS』の取り付け

パナソニックのLEDは電球タイプなので、そのままでは天井のシーリングに取り付けられません。

なのでレセップキャップという器具を間に挟んで電球を取り付けます。

 

こんなやつです。

表側はE26の電球がねじ込めるようになっていて、

 

裏側にはアイリスオーヤマの照明と同じようにツメが2本出ています。

 

これを…

シーリングに…

レセップキャップをつけて

電球をつける

みたいな感じで。

感想

評判どおりセンサーの感度が良い。

抜群だ!

 

動画で見ると違いがあんまり分からないんだけど…

トイレのドアを開けて、中に入ろうとした瞬間には点灯するのでアイリスオーヤマ製よりワンテンポ早い

 

それに「微動検知」という機能のおかげなのか、普通に便座に座っていてもアイリスオーヤマと違って消灯しない!

消灯する6秒前にちょっと暗くなって「もうすぐ消灯しますよー」って教えてくれる機能もあるんだけど、座ってる間も人間をしっかりと検知し続けてくれているおかげで、この機能が働くことすらない

やなぎ

やるじゃねーかパナソニック!!

 

もちろん幼稚園児の次女が座っていても、ちゃんとセンサーが検知してくれているので、いきなり消灯することもなくバッチリ!

性能からしてみると断然パナソニックのほうが良いね!

 

ちなみに夏場で気温が高くなっても、アイリスオーヤマ製のようにライトが点灯しないなんてこともありません!

 

やなぎ

やはりセンサーの品質が高いんだなー

アイリスオーヤマとパナソニックどっちがいいの?

価格差の1,000円ちょいをどう考えるかによるんだけど、

”電球そのまんま”というデザインと、”1,000円高い”ってのが許容できるなら高機能なパナソニック一択。

別に機能なんてあんまり気にしないし、うんこしてるときに一回照明が消えても問題ない。それと夏場は点灯しなくてもしょうがないと許容できるならアイリスオーヤマ。

って感じですね。

 

やなぎ

うーーん…1,000円しか差が無いならパナソニックを選びたいね

今回買ったもの

アイリスオーヤマの『SCL6NMS-MCHL』

トイレに600lmは明るすぎると思うけど…

パナソニックの『LDA5D-G/KU/NS』とレセップキャップ

電球だけだと天井のシーリングに取り付けられないので、レセップキャップも一緒に購入

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。