【2023年5月】新潟市にコストコ出店するという件、ほぼ確定なのでは!?

2023年5月

鳥屋野潟南部地区の東端農地について、全地権者が開発に同意というニュースが報道されたので記事を一部更新

2022年9月、町内のイベントに出席してた市議会議員が「鳥屋野潟にコストコできますよ」と言っていたらしい。(市議会議員と雑談していた町内会役員から聞いた)

やなぎ
やなぎ

これはもう確定じゃない?

ニュースを確認してみよう

最新のニュース(2023年5月19日)

要点

・鳥屋野潟南部地区の東端農地(住居・交流拡大ゾーン)について、全地権者が開発に同意

・関係者「倉庫型の商業施設などの誘致交渉を本格化する」

・地権者らの協議が難航していたが、昨年より都市計画区域の区分見直しの議論が始まり合意形成が進んだ

やなぎ
やなぎ

農地転用、開発許可が進まなかった理由は地権者の同意が得られてなかったからなのね。

これでもう開発に対するハードルは何も無くなったのではないでしょうか?

近いうちにコストコ出店が発表されそう。

以下、古いニュース

2022年3月なので半年も前になりますが、一番新しいニュースは新潟日報のこちら。

要点

・地権者と協力事業者が倉庫型集客施設・物量施設の誘致を計画

・市は計画が具現化しつつあるとして農地の土地利用変更に向けた調整に着手

・市は「計画が実現すれば交流人口拡大に繋がるため早期に開発できるよう支援したい」とのこと

工事着工までに時間がかかりそうだね

農用地区域からの除外が必要になるがハードルが高いらしく、地域未来投資促進法を利用して農用地区域から除外しようとしているらしい。既に開発予定エリアを重点促進区域とする手続きに入ってるとのこと。

やなぎ
やなぎ

農振除外して農地転用して開発許可を取るって流れだよね

この規模の広さだと農振除外の許可を出すのは国(農林水産大臣)になるかも?そうなると許可を取るだけで1年くらいはかかりそう。4ha以下で収めるなら国の許可は不要になるけれど、地域未来投資促進法が経済産業省の絡みだから結局のところ国から承認貰わないと進まない感じだね…

新潟市の動き

上記新潟日報の記事の最後に記載されていた市議会の議事録も確認してみる。

2022年2月定例会

新潟市議会の定例会(2022年2月)で「鳥屋野潟南部開発計画の現在の状況はどうなってるの?」という質問が出ており、それに対する回答が以下。

◎都市政策部長(柳田芳広) 鳥屋野潟南部開発計画は、鳥屋野潟南部の約270ヘクタールをウェルネスゾーン、国際文化・教育ゾーン、総合スポーツゾーン、そして御指摘の住居ゾーンの4つのゾーンに分けて、新しい都市機能の導入を図っていくことを主な目的に、新潟県、亀田郷土地改良区と本市の3者による鳥屋野潟南部整備推進協議会を立ち上げ、平成元年より開発を推進してきております。

 開発計画エリアの東側の住居ゾーンの未開発区域約50ヘクタールについては、地権者が土地区画整理事業に向けた準備組合を設立し、開発を検討しており、現在、倉庫型集客施設や物流施設などを誘致する予定としておりまして、具体化しつつある状況にございます。本市としても、この動向に注視しながら、人口減少や都市間競争の激化などの社会情勢の変化や、スポーツ公園を中心に市外、また県外からの来訪者が多い地区の特性を踏まえ、土地利用を検討してまいりました。

 このような中、当ゾーンにおいては住居だけではなく、交流拡大を図る複合的な土地利用がふさわしいと考え、鳥屋野潟南部整備推進協議会に諮った上で、住居・交流拡大ゾーンとして名称変更する調整を行っております。引き続き、早期に開発が実現できるよう、地権者の活動を支援するとともに、関係機関との協議を進めてまいります。

令和 4年 2月定例会本会議-03月04日-06号

2022年6月定例会

新しい情報は無いのかな~と思って6月の定例会議事録も見てみたのですが、「鳥屋野潟南部は防災拠点として整備するっていう話じゃなかった?なんで商業地域として開発しようとしてるの?」っていう質問の流れで倉庫型集客施設について言及されてました。

◎都市政策部長(柳田芳広) 鳥屋野潟南部開発地区は、都心の機能を補完する役割の位置づけとともに、市民病院や消防局中央消防署が配置されるなど、防災拠点としての機能もおおむね有していると考えております。

 このような中、未開発となっている地区東側の住居・交流拡大ゾーン約50ヘクタールの区域では、現在、関係者が防災機能の強化が期待でき、他都市において災害時の支援実績もある倉庫型集客施設や物流施設などを中心とした開発計画について検討を進めており、防災拠点として一層の機能向上につながるものと考えております。

令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号
やなぎ
やなぎ

6月の時点でもまだ「検討を進めている」っていう表現だね

ちなみに議事録読んでると、高橋三義って議員が「鳥屋野潟南部に新しい商業施設ができたら古町や本町、旧市町村の商店街が寂れるだろ!」と言って反対してました。

やなぎ
やなぎ

問題は「新しい商業施設ができること」ではなくて、「既存の商業施設に魅力が無いから」だと思うので、鳥屋野潟南部開発を止めても根本的な解決にはならないよね

個人的には新潟2kmとか言って古町の方にやたらリソースを割いている現状が意味不明。そこまでして古町を延命させるメリットって何…?古町ではなくアクセスの良い駅南(鳥屋野潟)方面を開発したほうが市民に喜ばれると思うんだけどな

2022年9月定例会

BRTの第2導入区間とされてきたエリアの弁天線から鳥屋野スポーツ公園等を含む、鳥屋野潟南部開発のうち、交流拡大ゾーンについて本市は、地域未来投資促進法の適用を視野に入れ、この地域の活性化を図り、都心エリアをはじめ8区などへの観光誘客を図る施設の開発を誘発する考えであります。その上で同地区は、年間約300万人の来訪者が集まるとされ、スタジアム関連は約60万人の来訪者が訪れるようであります。ちなみに、県の調査によるJリーグの経済効果は、平成15年の調査では31億円、平成23年では36億円と試算されており、このエリアの周辺に試合後の余韻を楽しむ施設があれば、その経済効果は大変大きなものとなり、当然雇用の受皿となることは間違いありません。

令和 4年 9月定例会本会議-09月13日-03号

◆高橋三義 私は、倉庫型集客施設は、新潟市内の買物の場所がただ変わるだけでなく、その影響でシャッター店舗が増え、失業者が増え、固定資産税が下がり、地元産品の流通が減り、利益は全て県外に持ち帰られると考えます。その上、全国で30番目以降の店舗となり、都市ブランド力が上がるとは到底考えられません。さらに倉庫型集客施設の目的は、買物や食事をするだけで、観光客のように新潟市内への経済的効果は出ず、交通混雑やごみ処理などの問題が発生するだけと考えます。このような見解はおかしいでしょうか、教えてください。

◎都市政策部長(柳田芳広) 倉庫型集客施設は、先行する他都市の事例から、雇用拡大、税収増加、県をまたぐ広域集客、地元産品の魅力発信などとともに、防災協定締結による防災機能の強化、周辺の広域集客施設との連携によるさらなる交流の拡大が見込まれる中、都市ブランド力が向上し、新たな経済的付加価値が創出されるものと期待しております。

◆高橋三義 今の答弁から考えますと、鳥屋野潟南部開発は防災機能の話ができるほど、具体的な話が進んでいるんでしょうか、伺います。

◎都市政策部長(柳田芳広) 現在、開発の検討段階ではありますが、倉庫型集客施設においては、食品、衣類、衛生用品などの応急生活物資供給の協力、また物流施設においては、土地及び建物の一部を一時的な避難場所として使用するなど、他都市での実績もある災害時応援協定の締結について、お話をいただいているところでございます。

令和 4年 9月定例会本会議-09月14日-04号

高橋議員より「(倉庫型集客施設は)全国で30番目以降の店舗になるのだからブランド力は無いだろう」という意見が出てますが、コストコが現在31店舗ということを考えると、やはり議論されているのはIKEAではなくコストコであろうと考えられます。

この話に続き「防災機能を持たせるという話は進んでいるのか?」という質問に回答する形で、「倉庫型集客施設については災害時に食品・衣類・衛生用品などの応急生活物資を供給する応援協定の話をしている」という回答がされています。

これらもコストコが各地で結んでいる協定と同じものだと思われます。

やなぎ
やなぎ

新潟市でこの話を進めているのに、燕市に出店するなんてことある!?

2022年12月定例会

高橋三義 次にオ、先ほども問題になりました、拠点づくりについて伺います。

 (ア)、本市の強みである日本海側で唯一の政令市であり、その中に港、空港、自然と、恵まれ過ぎるくらいの利点を生かした拠点づくりを、この15年間私はずっと提案してきました。しかし、15年が過ぎました。この間、何一つ生かし切れないまま、年月だけが過ぎています。その中で、4年前の市長選で中原市長はマニフェストに、鳥屋野潟南部を新潟市民だけではなく首都圏の防災拠点づくりをすると、具体的な政策を示しました。しかし、いつの間にか一転して商業地や住宅地にするという都市開発に変わりました。なぜ変わったのでしょうか。


◎都市政策部長(柳田芳広) 鳥屋野潟南部開発地区は、高速交通網の結節点に位置し、新潟市民病院や消防局中央消防署、鳥屋野潟運動公園など、既に多くの防災機能が集積している中、未開発となっております地区東側の住居・交流拡大ゾーンの区域では、現在関係者が、防災機能の強化が期待でき、他都市において災害時の支援実績もある倉庫型集客施設や物流施設などを中心とした開発計画について検討を進めており、防災拠点としての機能強化を目指すこととしております。

 これと同時に、この開発計画は、都心に近接し、広い区画を活用できる地区特性を生かし、本市における交流拡大を目指すものでもあるため、都心エリア、にいがた2kmと連動させ、その機能を補完することで、本市の拠点性向上や活性化を図ることとしております。

やなぎ
やなぎ

何回同じやり取りを続けたら気が済むんだろう…

議事録読んでると高橋議員は古町の活性化にこだわってるのがわかるんだけど(鳥屋野潟に商業施設ができると古町が衰退するので反対している)、古町に金を注ぎ込みたい勢力があるよね。利権?

2023年2月定例会

今回の新規事業の中に、鳥屋野潟南部地区の総合的な整備として、都心の機能を補完する鳥屋野潟南部地区における交流、にぎわいなどの複合拠点の形成に向け、幹線道路の整備に取り組むとしております。この南部開発計画については、新総合計画の各分野の政策、施策のうち、政策14の施策3、広域的な拠点機能の強化として、鳥屋野潟南部地区における住居・交流拡大ゾーンの開発促進に向けたスムーズな手続、調整を行うなど、複合拠点としての整備を促進しますとし、本市としても地域未来投資促進法の適用を考えていることもあり、大変重要な開発計画であると位置づけられております。鳥屋野潟南部開発計画の現状についてお聞かせください。

今回の新規事業の中に、鳥屋野潟南部地区の総合的な整備として、都心の機能を補完する鳥屋野潟南部地区における交流、にぎわいなどの複合拠点の形成に向け、幹線道路の整備に取り組むとしております。この南部開発計画については、新総合計画の各分野の政策、施策のうち、政策14の施策3、広域的な拠点機能の強化として、鳥屋野潟南部地区における住居・交流拡大ゾーンの開発促進に向けたスムーズな手続、調整を行うなど、複合拠点としての整備を促進しますとし、本市としても地域未来投資促進法の適用を考えていることもあり、大変重要な開発計画であると位置づけられております。鳥屋野潟南部開発計画の現状についてお聞かせください。

令和 5年 2月定例会本会議-02月28日-04号
やなぎ
やなぎ

特に目新しい情報なし

そもそもコストコの出店条件は満たしているのか?

出店条件(コストコジャパンのHPより)

  1. 高所得層マーケット
  2. 半径10kmの人口が50万人以上
  3. 企業が多い地域
  4. 敷地面積 10,000坪以上(ガスステーション用敷地を含む)
  5. 建築面積 約4,500坪
  6. 半径10km=人口50万人以上
  7. 用途地域=準工、商業、近隣商業(売り場面積1万㎡超)
  8. 駐車場収容台数 800台以上
  9. 車のアクセスの良い物件
  10. 購入・定期借地(40年以上)・建貸

出店条件というよりは、「上記の条件を満たす物件があったらコストコに連絡くれよな!」っていう募集要項みたいなものなので、必須条件というわけでは無さそうだけど。

だいたいの条件は満たしているような…?

⑦の用途地域に関しては現在農地なので明確にNG。ここが変更できなければどうしようもないので市に頑張ってもらいたいところ。

あと①の高所得層マーケットというのが少し気になる。平均年収がどの程度あれば高所得層と見なされるのだろうか??新潟県の平均年収って全国で下から数えた方が早いからなぁ…(だいたいいつも30位より下)。

市町村というくくりで見れば新潟市は500位くらい(1700中)なので、上位と言えなくもない??

新潟コストコのオープンの時期は?

他県での工期

大阪府門真市 2021年7月着工、2023年春オープン

群馬県明和町 2022年5月着工、2023年春オープン

栃木県壬生町 2021年8月着工、2022年6月オープン

門真市だけやけに工期が長いけど、他エリアでは1年くらいで建設が終わってるみたい。

新潟のオープン時期は?

現時点で建設予定地が農地なので開発許可を取るまでに時間がかかるのと、冬季に地盤改良する可能性は低いということから、最速でも着工は2023年春頃。建設に1年かかるとしてオープンは2024年の春~夏ぐらいじゃないでしょうか。

まとめ

地権者も市もコストコ誘致に向けて動いているのは確かっぽい。

「農地の土地利用変更に向けた調整に着手」が農振除外、開発許可の事前協議を指しているのであれば、申請のための図面をコストコが作成しており、既に市に提出されているはず。

となれば、大きな障害は「農地から商業用地への変更が認められるか」という点だけだと思うので、ここの見通しが立ったタイミングで正式な発表が出てくると思われます。

やなぎ
やなぎ

年内に正式な発表が出てほしいよね!!

頼むぞ柳田都市政策部長!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。